2016年09月26日
巻きで遊ぶ秋の釣り
なかなか時間が合わなかったですが、久しぶりの野池釣行

朝イチは前回と同じように晴れで無風、気温は20度前後
ボイルもないので今回もDスパイカーを引いてきます。
アシ際や沖へキャストし、表層、中層、ボトムと探っていきます。
表層中層はバイト無しでしたが、ボトムでは何度かバイトがあったので、ナチュラルでさらにゆっくり引けるスイングインパクトファット4.3インチへチェンジしボトム付近をゆっくり引いてきます。
が、今度はバイトすらなし。そうこうしているうちに日が昇ってきた。
ん~困ったと水面を見ているとシャローにフナの稚魚が日に当たってキラキラしているのが見えたので、ジャークベイトにチェンジ。
活性は高そうではないので、ボーマーのロングAではなくメガバスのワンテンをチョイス
ピメンタ55はジャーキングロッドなのですごいやりやすいですが、グリップがちょい長いかなと感じました。
沖へキャストしジャークすると答えはすぐ出ました。

『ゴボォッ』と出ていい引きをした頭でっかちクン
そっから3連チャン



パターンがハマった時があるからバスフィッシングはおもしろい。
ジャークベイトは自分で操るため釣った満足感が大きいですね。
また、意外に野池などでジャークベイトを使っている方が少ないので、バスも見慣れてない分プレッシャーに強いのかなと思います。
朝イチは前回と同じように晴れで無風、気温は20度前後
ボイルもないので今回もDスパイカーを引いてきます。
アシ際や沖へキャストし、表層、中層、ボトムと探っていきます。
表層中層はバイト無しでしたが、ボトムでは何度かバイトがあったので、ナチュラルでさらにゆっくり引けるスイングインパクトファット4.3インチへチェンジしボトム付近をゆっくり引いてきます。
が、今度はバイトすらなし。そうこうしているうちに日が昇ってきた。
ん~困ったと水面を見ているとシャローにフナの稚魚が日に当たってキラキラしているのが見えたので、ジャークベイトにチェンジ。
活性は高そうではないので、ボーマーのロングAではなくメガバスのワンテンをチョイス
ピメンタ55はジャーキングロッドなのですごいやりやすいですが、グリップがちょい長いかなと感じました。
沖へキャストしジャークすると答えはすぐ出ました。

『ゴボォッ』と出ていい引きをした頭でっかちクン
そっから3連チャン
パターンがハマった時があるからバスフィッシングはおもしろい。
ジャークベイトは自分で操るため釣った満足感が大きいですね。
また、意外に野池などでジャークベイトを使っている方が少ないので、バスも見慣れてない分プレッシャーに強いのかなと思います。
Posted by ばっくらっしゅ at 09:43│Comments(0)
│釣果報告