ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ばっくらっしゅ
ばっくらっしゅ
アラフォールアーマン
どうぞヨロシク!

ロッド
MONSTER KISS
DEAR MONSTER MV-55

リール
17 カルカッタコンクエストBFS HG
17 タトゥーラSVTW8.1
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年05月26日

チタラ考察

先日小バスと遊ばせてもらったチタラだけど

実はチタラを使う前にドッグXやピーナッツⅡ、ヤマセンコーをカバーに落としたりしたけどアタリすらない...(汗


でも釣行残り20分ヤケクソ気味にチタラを投げ早巻きしたとたん状況が変わった!

同じところへ2、3回投げると無反応だったバスが狂ったようにチタラへ向かってくる。


捕食というよりも威嚇のようにチタラへバイトの連続

でもサイズが小さすぎてノらない。。。







釣れたやつは体当たりのようにチタラへ向かってくるので口周りのスレ掛かりが多い。

ちなみに私はスローリトリーブアイの早巻きで使っていました。

そこでフックアップ率を上げようとテールにダブルフックを付けるとピリピリした小気味いい動きのテールのふり幅が大きくなる。

全体の重量バランスとフックに受ける水の抵抗で動きが大きくなったと思われる。

なのでダブルフックをはずしてオリジナルの動きを残しつつ、掛かりがよくなるようにチューンしてみた。

それはまた今度。


以下チタラの概要

【メガバス/Megabass】Megabass×Monster Kiss。「怪」なるテッパン、誕生。「チタラ」は、世界を股にかけて活躍する怪魚ハンター・小塚拓矢氏とメガバスがタッグを組んで完成した、まったく新しいジャンルのルアーです。その最大の特徴は3枚のブレードからなる連結ボディ。これにより、リトリーブ時のフラッシングは非分割型メタルバイブレーションの3倍。強烈な光を放ちながら艶かしく泳ぎ、オートマチックに水平姿勢を維持します。また、0.5mmの超極薄・超軽量鉄板の採用により、驚異的な立ち上がりを実現。フォール時には自発的にテイルが微振動してターゲットにアピールします。なお、フックは巻きの釣りに対応するトレブルフックを標準搭載していますが、ハイレベルのアングラーのチューンナップ要求に応じるリアホール(リアフック用アイ)も装備しています。


ラインアイ
●ファースト・ミディアムリトリーブアイ:安定したスイミングとレンジコントロールが可能。
●スローリトリーブ・リフト&フォールアイ:スローでもレスポンスの良いアクションと、移動距離を抑えたリフト&フォールを実現。
3連結 0.5mm極薄ステンレスボード
●キレのあるアクションと耐久性を両立させる、0.5mmステンレスボードを採用。常にアクションしながら、多方面へと艶めかしくフラッシング。さらに、魚のバイト時には薄く折りたたまれ、フッキング率が向上。
アシストフックホール
●タフコンディション時のショートバイトにも対応できるアシストフックを装着可能。また、フックを付けることで、全体がうねるようなアクションへと変化。


今は1/4ozだけだけど、3/32oz,3/16oz,3/8oz,1/2oz,3/4ozとバリエーションも増えていくみたいだし、サイズ違いにも期待!



  


Posted by ばっくらっしゅ at 14:45Comments(0)ルアー

2016年05月25日

報告

なんだかんだ





いろいろ買って





やっと届いて



小バスと遊んで




そんな休日


ただ今リール物色中













  


Posted by ばっくらっしゅ at 14:06Comments(0)ルアータックルロッド釣果報告